大人も、まめの木に通う子もそうでない子も、まめの木に気軽に遊びに来れる日という意味で、毎月第二金曜日に「遊ぶ日」を開催することにしました。
これをしなきゃということはありません。
来た人がみんな、それぞれの遊びを見つけられたらいいなと思います。
今回は、プロのカメラマンが遊びに来てくれることになり、携帯でも一眼レフで撮ったような写真になるコツや、いい写真のポイントなどについて話し合うワークショップをしてくれることになりました。
これまでにも、まめの木で何回か開催してきましたが、大人も子供もめっちゃ楽しめます!
日時: 11/11(金) 9:00~16:00
参加費:ドネーション(当日ドネーションボックスにお気持ちを)
写真ワークショップに参加する大人は500円です。
持ち物:お弁当、汚れた場合の着替え、遊び心
申し込み方法:DMでのお申し込みください。
[トーキョーコーヒーとは?]
トーコーキョーヒー(登校拒否)の言葉遊び。
全国に、大人たちが様々な活動を楽しみながら、子供たちが既存の学校に行かないことを選択することや多様な教育の在り方について、学び合える拠点を作る。
そして、それぞれの特色を持つ拠点同士が繋がり合うネットワークを作るということを目指している吉田田タカシさんという方が打ち出した新しいプロジェクトです。
大人たちが多様な教育への理解を深めることで、日本中で教育に対する考え方を変え、結果として、従来とは違った選択をした子供たちが、安心して生きられる社会を作ることに繋がるのです。
[なんでまめの木で?]
まめの木は子供たちのための学校です。
ですが、学校だからと子供だけの世界にしてしまうと、閉鎖的な場所になってしまいがちです。子供たちにはいろんな大人に出会ってもらい、いろんな生き方があることを知ってほしいと思っています。
このトーキョーコーヒー拠点の一つとして認定してもらうことで、まめの木に、これまで以上に多くの人が集まり、安心してお互いのことを話し合い、助け合える場所、子供と共に学べる場所にしていきたいと願っています。
#インターナショナルデモクラティックスクールまめの木
#篠山
#丹波篠山
#デモクラティックスクール
#フリースクール
#体験入学随時受付中
#子育て
#教育
#吉田タカシ
#田舎暮らし
#オルタナティブ教育
#オルタナティブスクール
#まめの木
#遊びから学ぶ
#トーキョーコーヒー
投稿者 :Gen Nishimura